今回、私がアウトプットする本は、「人生がときめく片付けの魔法」、言わずと知れた大ベストセラー、こんまりさんの著書です。
もともと、片付け下手な私でしたが、子供が生れてからは、もう、それはそれは大変なちらかりようで。。。。。。。それプラス、私は捨てるのはもったいない、いつかつかうかもしれない教の熱心な信者でありまして(笑)、無意味なプリント類(たとえば、子ども園から配布され用済みとなったプリント類、何年も前のすすけた伝票や資料)や、もう何年も開いてない存在することさえ忘れていた本、ずっとハンガーにかかりっぱなしの洋服、などなど、片付けの度に、これいらないよねとは思うんですが、捨てる段階になるといやいや、なにかで必要になるかも(なにかって?なんですけどね笑)と、訳のわからない理由をこしらえては、長期保存状態に再突入させていたわけです。
そんな時に、巷で話題になっていたこの「人生がときめく片付けの魔法」を知り、速攻本屋さんへ。この本の帯に書いてあるこんまりさんの言葉~片付けで大事なのは、「何を捨てるか」ではなく、「どんなモノに囲まれていきたいのか」です~という言葉に、まずときめく。即購入して、じっくり読ませてもらいました。
この本は、片付けしながら、人生哲学も学べます(笑)。本を読む前は、片付けの方法(便利な収納術みたいな)を教えてくれるのだろうと勝手に想像していましたが、読み始めると、そういう系統の本てはなく(もちろんちょこちょこ為になる片付け方法ものってますよ、でも一切イラストなしです)、片付けをしていく過程で、自分は何を一番大切にして生きるのかということを考えさせられます。そうしないと片付けに一生片をつけられないから。
また、びっくりしたのが捨てる基準。ときめくか、ときめかないかただそれだけ、直観に従うということ。最初読んだ時には、ときめきって。。。。。。。いわれても。。。?だったんですが、読み進めていくとだんだんわかってくるから不思議。私の場合は、ときめきイコールわくわくするだったので、物をさわって、その直感に従いお役目の終わった物たちに感謝しながらお別れをしました。何も考えずに、ただただ、わくわくするかしないかの直観だけで、つかえるかも~とか、もったいないかも~とか、いつかときめくかも~とか、考える隙を与えずに(笑)、今の私がわくわくするか、しないかを基準にもくもくと分別していきました。
他にも、本当に役に立つ情報(物は立てて収納する、あらゆるものの定位置を決めるなどなど)がたくさん掲載されていますが、この本を通して、物に感謝する、物を大切にすることがいかに大事なことなのか学べたり、自分の判断力に自信を持てるようになったり、本当に自分がやりたかったことに気付けたり、などなど、片付けをしていくことで、頭の中もすっきりしてきて、見通しのいい未来がひろがりだします。そして、まさに人生がときめきだします。わくわくすることにたくさん出会えます。おすすめです(^^♪